やさしい日本語で話せるようになれば、やりとりが可能な外国人はたくさんいます。
本書では、日本語をわかりやすくするときのコツを紹介し、練習できるようになっています。
※本書は、2020年7月に刊行した初版「入門・やさしい日本語 外国人と日本語で話そう」の増補改訂版です。
増補版では、多様性への理解を広げていくための入り口として、やさしい日本語がどのような役割を果たすのかについても考えます。
【こんな人におすすめ】
・生活の上で「外国人とどう交流すればいいか分からない」とお悩みの方
・外国人観光客を日本語でおもてなししたい方
・窓口業務で外国人に伝わる日本語を覚えたい方
・仕事の付き合いで外国人と接する機会がある方
【目次】
第1章 やさしい日本語とは
第2章 外国語としての日本語
第3章 柳川やさしい日本語ツーリズムの誕生
第4章 コツ① 文の「構造」をかんたんに
第5章 コツ② ワセダ式ハサミの法則
第6章 AI翻訳活用術
第7章 練習してみよう
第8章 外国語学習への応用
第9章 日本人にも必要なやさしい日本語
第10章 「第三者返答」~「言語」より大きい「態度」の問題~【増補】
第11章 みんなで「やさしい せかい」をつくろう【増補】