介護をするときに大切なことってどんなこと?
介護というと、体調管理や介助などを思い浮かべるかもしれませんが、まず、介助する側が元気ではないと介護ができません。
この本では「元気の出るメイク」を目指しています。
年齢に関係なく、女性にとってメイクは魔法の力をもっています。その魔法は、自分にも周りの人にも大きな影響を与えるのです。
そして、介護という視点から見ると、手先を動かす動作は介護予防でとても大切なこと。眉毛を左右対称に描くことを習慣にするだけも頭の体操になるのです!
第1章では、自分で元気の出るメイクができるようになり、第2章で周りのご高齢の方へのメイクができるようになります。
メイクボランティアを目指す方へもぜひ読んでいただきたい一冊。施設に行くときの注意点(例えば、感染症対策)なども書かれています。
この本で一緒に介護予防を始めましょう。