単語を“フレーズ"の単位で覚える新発想の語彙力強化法!
中国語の“語順"と単語同士の“相性"が、感覚として身に付きます!
単語を一つ一つ覚えることも大切ですが、フレーズで覚えるのには理由があります。
いくら単体で覚えても文を作っていくこと、つまり会話ができるようにはならないからです。
本書でフレーズの単位でそのまま覚えることで本物の中国語会話能力を養いましょう。
【本書の特徴】
1.日本語を瞬時に中国語に変換できるように訓練=瞬訳(しゅんやく)
「この日本語、中国語でなんて言うんだろう」で動機付け。
右ページの日本語をめくった次のページの中国語ですぐに確認。
日本語→中国語だから覚えやすい。
2.単語を2つ以上組み合わせた形で習得
単語単体で覚えても使い方がよく分からないという学習者のために、
「組み合わせ」(量詞、離合詞、介詞、程度補語など)、
「語順」を意識して提示するので、単語の定着がUP!
3.700フレーズ、約1100語句が学習可能
初級編の中検準4級~4級レベルの文法事項に加え、中検3級レベルの文法事項
(方向補語・結果補語・程度補語・可能補語・把~・使役・受身等)まで網羅した
フレーズを収録しました。
4.フレーズとセンテンスの音声付
700句(フレーズ)+280文(センテンス)による徹底マスター! 音声ダウンロード付。
【改訂のポイント】
1. 700フレーズの内、全体の5パーセント(35フレーズ)を入れ替え
執筆から約10年が経ち、すべてのフレーズの使用状況・リアリティ・時代適正などを考慮した上で選定しなおしました。
2. 各ページのフレーズミニ解説(補足的な知識)を3割増量。
周辺知識をおさえることでフレーズがより覚えやすくなります。
3. 巻末にある新出語句索引のページの単語に品詞を明記。
単語の品詞をおさえることで、フレーズ中の単語がより覚えやすくなります。