『日本語総まとめ』の概要をチェック! 日本語総まとめの概要 よくあるお問い合わせ 増補改訂版 改訂リスト 音声ダウンロード テキスト一覧(33冊) 日本語総まとめの概要 よくあるお問い合わせ 増補改訂版 改訂リスト 音声ダウンロード テキスト一覧(33冊) 「日本語教育 いどばた」でもっと詳しく知る 「日本語教育について、いどばた会議のように気軽に情報交換しよう」がコンセプトのウェブマガジン。語学書の出版社、アスク出版 日本語編集部が運営しています。2024年にnoteにお引っ越し。最新の日本語教育事情、おすすめ教材、教師向けお役立ち情報などを発信します。 日本語総まとめシリーズの記事はこちら! よくあるお問い合わせ 改訂前の『総まとめ』シリーズを使っていますが、まだ入手できますか? 改訂前の『日本語総まとめ』シリーズはすべて販売収束いたしました。 改訂前の『総まとめ』聴解音声はまだダウンロードできますか? はい。以下のページよりダウンロードできます。   N1 聴解  N2 聴解  N3 聴解 N1~N3は、他の言語へ対応する予定はありますか? N1~N3につきましては、現行の対応している英語・中国語・韓国語・ベトナム語以外の言語への対応は、現在のところございません。新たに対応の予定がある場合は、このページにて告知いたします。 音声はどのテキストについていますか? N1~N3は、文法・読解・聴解に音声が付いています。 N4は『文法・読解・聴解』に、N5は1冊に聴解も含まれていますので音声が付いています。 改訂前の『日本語総まとめ』シリーズはすべて販売収束いたしました。 はい。以下のページよりダウンロードできます。   N1 聴解  N2 聴解  N3 聴解 N1~N3につきましては、現行の対応している英語・中国語・韓国語・ベトナム語以外の言語への対応は、現在のところございません。新たに対応の予定がある場合は、このページにて告知いたします。 N1~N3は、文法・読解・聴解に音声が付いています。 N4は『文法・読解・聴解』に、N5は1冊に聴解も含まれていますので音声が付いています。 N1~N3 改訂箇所リスト...

ホーム 書籍一覧 書籍一覧 発売日が新しい順発売日が古い順 発売日が新しい順 発売日が古い順 すべて 日本語 英語 中国語 韓国語 ベトナム語 介護 日本語教員試験 攻略テキスト #日本語教員試験#登録日本語教員# レベル別日本語多読ライブラリー にほんごよむよむ文庫 レベル2 Vol.3 #多読ライブラリー#にほんごよむよむ文庫#レベル2#多読#初級#初級後半#N4#音声付き にほんご会話上手! 聞き上手・話し上手になるコミュニケーションのコツ15 #中級#英語#中国語#韓国語#会話#音声付き 《増補改訂版》日本語総まとめ N1聴解 【英語・ベトナム語版】 #総まとめ#日本語能力試験#JLPT#聴解#英語#ベトナム語#N1#上級#音声付き 伝わる発音が身につく!にほんご話し方トレーニング #中級#会話#中上級#発音#音声付き レベル別日本語多読ライブラリー にほんごよむよむ文庫 レベル0 Vol.3 #多読ライブラリー#にほんごよむよむ文庫#レベル0#多読#入門#初級#音声付き レベル別日本語多読ライブラリー にほんごよむよむ文庫 レベル3 Vol.2 #多読ライブラリー#にほんごよむよむ文庫#レベル4#多読#初級~中級#N4#N3#音声付き イメージでわかる!日本語の副詞(初級・中級) # 《増補改訂版》日本語総まとめ N3聴解 【英語・ベトナム語版】 #総まとめ#日本語能力試験#JLPT#聴解#英語#ベトナム語#N3#中級#音声付き...

ホーム 書籍一覧 書籍一覧 新着順古い順 新着順 古い順 全部 日本語 英語 中国語 韓国語 ベトナム語 介護 【音声配信】できる韓国語 中級単語集 #できる韓国語#中級#単語 【音声DL】《増補改訂版》図解でわかる!はじめての英検🄬3級総合対策 #英検# 総合対策# 3級# はじめて英検シリーズ 書きこみ式 IELTSライティングワークブック # 【音声DL版】レベル別日本語多読ライブラリー にほんごよむよむ文庫 レベル2 Vol.3 #多読ライブラリー#にほんごよむよむ文庫#レベル2#多読#初級#初級後半#N4#音声付き 【音声DL】《増補改訂版》日本語総まとめ N1聴解 【英語・ベトナム語版】 #総まとめ#日本語能力試験#JLPT#聴解#英語#ベトナム語#N1#上級#音声付き 【音声DL版】にほんご会話上手! 聞き上手・話し上手になるコミュニケーションのコツ15 # 【音声DL版】伝わる発音が身につく!にほんご話し方トレーニング # 【音声DL版】レベル別日本語多読ライブラリー にほんごよむよむ文庫 レベル0 Vol.3 # 中国語文法総まとめワークブック<総合基本編> #...

ホーム 検索結果 「{query}」の検索結果 {search-items} 件 Search よくあるご質問({count}) 書籍({count}) 書店様 – 注文書({count}) 書店様 – POP・販促物({count}) 音声はなにで聞けますか。 パソコン、タブレットPC、スマートフォンでご利用いただけます。 音声はどこで聞けますか。 当社書籍に付属の音声は、主に 当ホームページ上で再生 Spotify(PC用・モバイル用のアプリ・ブラウザで再生) Apple Podcast(iTunes・iPhone内のPodcastアプリ・ブラウザで再生) オーディオブック(モバイル用のアプリ) abceed(モバイル用のアプリ・ブラウザ) で配信しています。書籍によって対応状況が異なりますので、各書籍の紹介ページにてご確認ください。 音声ファイルの形式を教えてください。 ダウンロードで提供している音声ファイルはMP3形式です。 音声がダウンロードできません。 1. ダウンロードを行う場所がわからない 音声ダウンロードは各書籍の紹介ページに掲載されております。検索にて書籍名の一部を入力し、該当ページをお探しください。 2. ダウンロードでエラーになる場合 エラーメッセ―ジの内容とダウンロード先の端末の種類(Windows/Mac/iOS/Android)をお問い合わせフォームよりご連絡ください。 3. ダウンロードの仕方がわからない マニュアルを準備しております。今しばらくお待ちください。 「CD付」版と「音声DL版」の違いはなんですか。 「CD付」版と「音声DL版」は、 書籍、音声の内容は同じです。 CDの有無によって、書籍のISBN番号が異なります。 「CD付」の書籍をお持ちの場合でも、「音声DL版」の音声をダウンロードやオンライン再生をご利用いただけます。 CDを無くしてしまいました。CDのみ購入できますでしょうか。 当ホームページでは、ほとんどの書籍についてオンライン再生に対応しており、スマートフォンでもご利用いただけます。ぜひお試しください。 現在、CDのみの販売については休止をしております。CDをお求めの場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。...

ホーム 音声データ一覧 音声データ一覧 音声データの利用方法 音声ファイルは以下の3つの方法でご利用いただけます: 1. オンラインで音声再生  各書籍のカード右下にある「音声再生」ボタンをクリックすると、音声再生画面が表示され、直接オンラインで音声を再生することができます。  音声再生画面の下側には、書籍によって外部の音声再生アプリ(Apple Podcast、Spotify、abceed、mikanなど)が表示され、そちらでも音声を再生することが可能です。 2. 音声ダウンロード  各書籍のカード左下にある「ダウンロード」ボタンをクリックし、全ての音声ファイルを一括でダウンロードすることが可能です。 ※ 書籍カード全体をクリックすると、その書籍の詳細紹介ページが表示されます。 音声ファイルは以下の3つの方法でご利用いただけます: 1. オンラインで音声再生  各書籍のカード右下にある「音声再生」ボタンをクリックすると、音声再生画面が表示され、直接オンラインで音声を再生することができます。  音声再生画面の下側には、書籍によって外部の音声再生アプリ(Apple Podcast、Spotify、abceed、mikanなど)が表示され、そちらでも音声を再生することが可能です。 2. 音声ダウンロード  各書籍のカード左下にある「ダウンロード」ボタンをクリックし、全ての音声ファイルを一括でダウンロードすることが可能です。 ※ 書籍カード全体をクリックすると、その書籍の詳細紹介ページが表示されます。 新着順古い順 新着順 古い順 全部 日本語 英語 中国語 韓国語 ベトナム語 介護 <音声DL>シーンで学ぶ ビジネス英語のきほん ダウンロード 音声再生 <音声DL>シーンで学ぶ ビジネス英語のきほん Your browser does...

ホーム 会社情報 会社沿革 会社沿革 創業期 絵本とカセットテープを組み合わせた学参や語学のセット教材の編集制作会社としてスタート。当初より活字にこだわらず、音や映像を駆使し、新しいメディアに積極的にアプローチした。(社員3名からスタートし、1980年には27名に) 1975年 株式会社アスク 創業 1976年 幼児向け英語教材『HAPPY TALK ジュニアコース』発売 絵本 カセットテープ 第一線で活躍しているイラストレーターによる絵本と、ゴタイゴのサウンドを取り入れたカセットテープで、楽しく遊びながら英語を身につける教材。 1980~90年代 アスク講談社設立後、パイオニアのレーザーディスクデモ版制作を皮切りに、映像やコンピュータなどの新メディアを活用し、教育、ビジネス、ゲーム分野で多様なソフトを開発。また、市販の絵本や日本語教材の編集制作も開始。 1981年 株式会社アスク講談社設立 (1981年~1997年) 1982年 『うかりんぼう 高校受験英語』『うかりんぼう 数学』発売 PC6001 カセットテープ 書籍 コンピュータを活用した学習教材の草分けとなる 1985年 『ビデオグラフィックアート』シリーズ発売 ビデオ 湯村輝彦、日比野克彦といったアーティストによるビデオエンターテインメント作品を制作 1986年 『ディスクビジョン21』発売 レーザーディスク 当時革新的だったレーザーディスクのランダムアクセス機能を活用し、必要な情報にすぐアクセスできる生活百科事典を開発 1987年 ミキハウス『世界名作絵本』シリーズ (編集制作) 絵本 1989年 『ビデオ科学館』第1~13巻 発売【VHS】 ビデオ 昆虫写真家・栗林慧氏による昆虫生態映像と写真を収録。 その後、1998年にアスクより第14~19巻を発売。 1990年 『日本語総まとめ問題集』刊行開始 書籍 1994年...
公式SNS
公式SNSのアイコンをクリックすると、該当アカウントのページが開きます。
アスク 公式チャンネル
アスク出版 日本語/ASK Nihongo
アスク 英語編集部
アスク 韓国語チーム
アスク 中国語編集部
アスク ベトナム語編集部
アスク 介護事業部
アスク出版 書店営業部